動物検診センターキャミックでは、近年「てんかん発作」を主訴としたMRI検査のご要望が増加傾向にある状況を踏まえ、頭部MRI検査をより身近な検査としてご利用頂く為の新プラン「MRI脳ドック」の提供を開始いたしました。
新プランでは、頭部MRI検査を行い、症状が出る前の初期腫瘍性病変や微小な出血病変などを手遅れになる前に早期発見し、早期治療あるいは予防に結び付けることを目的としています。
————————————————————-
《脳ドック検査費用》74,800円(税込)
※MRI検査費用(麻酔・読影含む)+造影検査+酸素室利用+点滴処置
※サービス開始 2023年5月1日(月)実施される検査より
————————————————————-
▼検査の流れはこちらからご覧いただけます。
▼MRI検査ってどんな検査?麻酔は必要なの?
〈検査のご予約〉
検査のご予約は主治医さまからの電話予約が必要となります。検査をご希望の飼い主さまは、かかりつけ病院の主治医さまにご相談ください。
【注意事項】
・MRI検査は全身麻酔下で行います。また造影剤を使用します。
・ペットのお預かりからお返しまでおおよそ3時間程度です。
・検査時間の12時間前から絶食、3時間前から絶水をしていただきます。
〈条件等〉
◆ 各施設 平日限定のサービスです。
◆3施設共通の料金です。
◆体重に関わらず料金は一律です。
◆脳脊髄液検査は含まれません。
◆直近2年間でけいれん発作・前庭症状などの脳疾患を疑う症状を呈したことがない犬・猫が対象です。
◆外耳炎・中耳炎・クッシング症候群を疑う症例は脳ドックの対象外です。
◆一般状態把握のため、通常検査時と同様に、撮影前には血液検査・胸部レントゲン検査の結果提供をお願いしております。
◆ 本サービスはフィルムの発行はございません。フィルム発行を希望される場合は、別途費用を申し受けます。
◆ 脳ドック受診時に病変が見つかった場合、1年間はフォローアップ検査をご利用いただけます。(1回限り)
▼チラシのダウンロードはこちら 4.4MB
(クリックするとPCにデータがダウンロードされます。)
https://info.camic.jp/public/file/document/download/694
ご不明な点などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
*2023年4月18日現在の情報です。その後、予告なしに変更されることがございますのでご了承ください。