医療コラム
MRI/CT検査・画像診断に関して、日常の診察や検査ご予約時にお役立ていただける医療情報をお届けします。
CT基礎知識〜副腎2〜
今回のコラムでは、比較的遭遇しやすい副腎病変をご紹介したいと思います。 まず始めに、正常な副腎のCT画像についてです。CT基礎知識〜副腎〜
今回は副腎についてお伝え致します。 副腎は超音波検査にて描出が可能ですが、他の臓器の影響や動物の体格等により描出しにくい場合があり、 そのよ ...続きを読むCT基礎知識〜膵臓〜
今回は各臓器別のCT評価のうち腹部臓器の膵臓についてお話し致します。 様々な膵臓疾患の中でキャミックにご依頼を頂く頻度が高いのは膵臓腫瘍や膵炎を疑うケースで ...続きを読むCT基礎知識〜門脈体循環シャント〜
今回は前回の肝臓と関連して、門脈体循環シャントについてお伝えいたします。 以前のコラムでご紹介した造影剤を用いた造影CT検査に ...続きを読むCT基礎知識〜肝臓〜
今回は、各臓器別のCT評価のうち腹部臓器の肝臓についてお話し致します。 肝臓をCT検査する目的として、よくご紹介頂くのは、肝酵素上昇や、レントゲン検査・超音波検査等で見つかった肝腫 ...続きを読むCT基礎知識〜胸部の読影2〜
前回胸部のお話になりましたが、主病変以外にも多くの所見を認め、以前ご説明した撮影条件[縦隔条件(=軟部組織条件)、肺条件、骨条件など]や造影剤前後のCT値などを駆使して ...続きを読むメールマガジン会員登録のご案内
動物検診センターキャミックではメールマガジンを配信しています。
医療コラムやセミナー情報·休診日や施設からのお知らせなど、定期的にさまざまな情報を無料で配信いたします。ぜひご登録ください。
(獣医師さま・動物病院さまを対象としたサービスとなります。 飼い主さまやその他の一般の方には配信できかねます。)